会社設立の経緯
2011年春 行年88歳の母を 我が家で看とりました。
戦後の食糧難の中4人の子供を育て 夫亡き後は 趣味の踊り、刺繍・・・と、「こうして老後を楽しめるのも亡くなった主人の お蔭やわ〜」
と云いながら 毎月の お墓参りを欠かさなかった母、そんな母が大腸ガンになり ガンが転移し 寝たきりの状態が続くようになりました。
寝たきりの状態にあっても お墓参りに行きたい・・・。お墓参りやお花見 可能な限り旅行にも連れて行ってあげたい・・・との
私たち夫婦の思いもあり レンタカーを予約したのですが、台数が少なく1週間待ちでした。
当日母の体調が思わしくなく 已むなく外出を断念。
母の希望を叶えてあげられなかった事 今でも私たち夫婦の記憶の中に残り続けています。
そんな頃 私たちも 母を介助してきた経験から これからどう社会と向き合って どう自分を生かしていけばいいのか
深く考えるようになりました。
例え寝たきりの状態になっても 体調の良い日に 行きたい場所へ いつでも行ける。
そんな お手伝いができれば・・・との思いから、定年退職をきっかけに夫婦で設立を決意しました。
ホームヘルパーの資格取得、二種免許取得、ケアクラーク(介護事務)日本医療教育財団試験に合格。
ガイドヘルパーの全身性障害課程 取得
持っている資格を十分活用し ご縁のあった「あなた」を大切にしたいと思っています。
|